【ブログやメルマガに批判・アンチコメントが来た!そんな時はどうする?】
「アフィリエイトブログに批判コメントが来てしまいました」
「メルマガへの返信で否定的なメッセージが来てしまいました」
「YouTubeに批判的なコメントをされました」
「自由を掲げて情報発信をしていたら真面目に働けとコメントが来ました」
アフィリエイト開始からしばらく経つ実践者から届く悩み相談で地味~に多いのがこの手の相談です。
確かに対処に慣れていないと焦りますよね。
下手をするとこれでメンタルをやられて活動を辞めてしまう人もいます。
これってすごくもったいない。
なので、今回はそんな批判・アンチコメントへの対処方法をお伝えしましょう。
【無視】
正直、ある程度活動を続けているとこの手のコメントやメッセージって頻繁にではないにしろ定期的に来ます。
ブログやSNS、そしてメルマガは媒体が大きくなればなるほど目にする人の数も当然増えるわけですから色んな人間が来るわけですよ。
(来るというか、どうしても紛れ込んでしまう)
ブログやSNSはオープンメディアなので批判コメントもやむなしなのですが、向こうからわざわざ登録して購読しているはずのメルマガですら
そんなアンチコメントを送ってくる人もいるのでもう謎です(笑)
あなたがどんなに誠実かつ丁寧に情報発信をしたところで、それをおもしろく思わない人は一定数出てきてしまうのです。
でもそれでいいんですよ。
この記事でも書きましたが、情報発信を続ければ敵も味方も出てきます。
味方が1000人なら敵も1000人できると思ってください。
もっと言えば、敵は味方の10倍いるくらいの気持ちの方が気が楽かもしれません。
そもそもあなたが相手にしなければならないのはあなたのお客さんになり得る人たちであり、お客さんになり得ない人たちの相手をしている暇はありません。
せっかくあなたの情報発信や理念・主張に共感してくれる人がいるのに、批判やアンチコメントに気を遣って「置きに行く(無難な)」発信にするのはマジで辞めてください。
情報発信はどこまでいっても「旗を振る行為」です。
必ず「右か左か・白か黒か・あれかこれか」これらをはっきりさせる必要があります。
「あれもいい・これもいい・みんな違ってみんないい!」では誰もついてこないのです。
なので、どうか怖がらずに主張の舵を切ってください。
【追伸:批判者の特徴】
これは総合的な話になりますが、そもそもやることなすことにいちいち批判してくる人ってその人自身が満たされていないからなんですよね。
言い方を変えれば飢えている状態です。
満たされている人って、他人のことにいちいち干渉しないじゃないですか。
(突き抜けて美人な女性ほどパートナーの容姿にこだわらない話と似ています)
その満たされていない不満を誰かにぶつけることでなんとか解消しようとしているだけなのです。
なので心無い言葉をかけられたら「日常で満たされていないのだな」と憐れんであげてください。
彼らは可哀相な人たちなのです。
投稿者プロフィール

- 社会を静観する人
-
近況:Netflix とゲームの日々, その他趣味の日々。
■経歴:
バイト, 会社員, フリーランス, 経営者の働き方をを国内外で経験。結果, 人の下に付こうが人の上に立とうが, 「群れるよりも単独で稼ぐ方が性分に合っている」と気づく。現在は集客から販売までを完全に自身から切り離し, 作業ではなく仕組みで収入を自動化する方法を発信中。
■これまでの道のり
・意識高い系の本を読み過ぎた副作用で独立した生き方に興味を持つ
・同時期に運悪くネットビジネスの存在を知る
・月収100万円以上を稼ぐ人が多いことに強く興味を惹かれる
・それから間もなくネットビジネスを開始
・実践当初は皆が実践している手法に取り組むも、全く稼げずに終わる
・参入3か月目にして月収0円、その後も暫く月収0円という「ある意味」驚異的な実績を達成する
・あまりの稼げなさに「もう辞めよう」と諦めかける
・そんな中, 偶然今の手法に出会い...
・ビジネスをすべて自動化。勝手に売れてお金が入るように
・現在はストレス無き人生を送りつつ, 自由を目指す人のサポート
■活動理念
このサイトは、例えばあなたが「自由な人生を実現したい」「ネットビジネスに興味がある」「既に始めたけど, 結果が出ない」などの場合に, 最適な「答え」を提供します。
そして他のどの情報発信者よりも, 一番近くであなたをサポートするとお約束します。
この記事へのコメントはありません。