【アフィリエイトは文章で売る。繰り返す。アフィリエイトは文章で売る】
アフィリエイトや情報販売などのネットビジネスで稼ぎたかったら、悪いことは言いません。
もう淡々と文章力を磨いてください。
画像作成・加工スキル、動画作成・編集スキル、デザイン、プログラミング、全部要りません。
もちろんあればあったであなたの力になりますが、これらが全て揃っていても文章力が無いだけでゲームオーバーです。
最悪、文章以外のことは全部外注で良いわけですよ。
でも言葉の部分はあなたの理念・思想・哲学が密接に絡む部分なので、これを外注化するのはそもそもナンセンスなのです。
もちろんプロのコピーライターにでも頼めば、あなたの意図を120%汲み取って文章を書いてくれるかもしれません。
それでも、「ん~そうじゃなくて本当はこういう感じにしたいんだよな~」という微妙な意思の行き違いが生じます。
これは仕方がありません。だって相手はあなたではないのですから。
だとすれば、文章はせめて自分で書けることは長い目で見てもやはり重要になってきます。
あなたは自分で文章が書ける、ただそれだけのことで自分の意思を200%相手(見込み客)に伝えられますからね。
【みんな、文章が書けなくて死にそうになっている】
「メルマガやブログが上手く書けません!」といった相談は本当に多いです。
それだけ記事を書くというのは高いハードルなのかもしれませんね。
でも、ビジネスでは言葉を扱う場面が本当に多いのでやはりゼロから文章を作る力はある程度鍛えておく必要があります。
あくまである程度です。小説家のように感動的な文章を書く必要はありません。
自分の意図を読み手にただ伝える。このレベルでいいのです。
これって基本的な文法と「てにをは」さえ守ればすんなりクリアできます。
あなたのメールボックスを汚す意味不明かつ読みずらい文章は、大抵上記の基本事項が守れていないのです。
せめて文章くらいまともに書いてほしいですよね。
今回は私の事例も交えながら、アフィリエイトや情報販売で役立つ記事構成の方法論を見ていきましょう。
【きれいに書こうとするな!】
多くの人が躓く原因はシンプルです。
最初からきれいに書こうとし過ぎるから、思うように手が動かないのです。
おそらくプロのライターみたいにパチパチと言葉を打ち込んでいく姿が理想なのかもしれませんが、そんな必要は全くありません。
まず意識して欲しいことは、支離滅裂でいいからとにかく書く、自由に書くということです。
それで自分が言いたいことの全体像を把握し、後で内容を詰めるといった感じです。
この全体像を始めに把握するフェーズはかなり重要です。
多くの人は先に全体像を決めないために、今度はできあがりの記事が支離滅裂になっています。
つまり正しい方法の「逆」を行っているのです。
これでは人に読まれる文章なんて書けませんよね。
・まずはザックリ書く
・全体を把握する
・メッセージを決める(アバウトでOK)
これを意識しましょう。
ところで書くうちに思ったのですが、これって彫刻に似ていませんか?
彫刻師も最初は石や木を全体的に彫って、徐々に徐々に形を作っていきますよね。
間違っても最初からピンポイントで彫っている人はいません。
やはり最初はアバウトでいいのです。
【1回 PC の前から離れないか?いや離れて。今すぐ。】
前項のアドバイスで、大抵の人は気づきを得て実践できます。
しかしまだ一定数の人は、「それでも PC の前でピタッと固まってしまいます・・・」という状態だったりもします。
こういう時はどうすればいいのでしょうか?
簡単です。一回 PC の電源を切り、そして紙を用意しましょう(これはやる)。こんな感じです↓
次にその時書きたいテーマを決めます↓
後は、それに関連事項を好きに書いていきます↓
こうしてその記事のテーマ・全体像を確認できたら、後はそれに「てにをは」を付けて適当な順番に並び変えるだけです。
まぁ、さしずめ台本を作るってところですかね。
そういえば某有名 You Tuber も、台本をノートに書いてから動画を撮っているそうです。
追記:売れている You Tuber は大抵台本作りを行っているみたいです。凄い!
やはり、紙とペンはまだまだ捨てたものではありませんね。
【その他に意識すること】
上の画像で若干ネタバレしていますが、メルマガやブログで書く記事は論文や学生のレポートではありません。
強いて言うならエッセイです。自分の考えを好きに書く場面なのですから、かしこまらずにラフにいきましょう。
例えるなら「人と会話するイメージで文章を書く」といった感じですね。
【実はこの記事も・・・】
何を隠そう、この記事も先のメモ書きから生まれました。
書いたのはたった9行でしたが、執筆段階で既に1000字を超えました。
これはなぜかというと・・・全体像と流れが決まれば、後は書いていく中であれこれ浮かんでくるものだからです。
というわけで、もしあなたが PC の前でフリーズする場合は、「紙とペン自由筆記作戦」を敢行しましょう。
■追伸:ビジネスを自動化するための無料講座
「ネット集客と販売を自動化するなら, 最低限これだけは知っておきたい」という内容を1冊の教科書としてまとめました。
また, 最近のAIの台頭を受けて, これをどう捉え, どう使うかといった内容も加筆しています。
投稿者プロフィール

- 社会を静観する人
-
近況:Netflix, ゲーム, 趣味の日々。
■経歴:
バイト, 会社員, フリーランス, 経営者...などの働き方を経験。結果, 人の下に付いても人の上に立っても, 「群れるより1人で稼ぐ方がストレスが無い」と気づく。現在は集客, 販売, サービス提供を仕組み化(自動化)。
■活動理念
「自由な人生を実現したい」「ネットビジネスに興味がある」「既に始めたけど, 結果が出ない」などの場合に, 最適な「答え」を提供します。
最新の投稿
集客2023年9月21日アフィリエイトで稼ぐためにメルぞうなどの無料レポートスタンドで集客する時のポイント。
ネットビジネストピック2023年9月20日副業で年間250万円を稼ぐエリートの本音
アフィリエイト2023年9月19日FB広告で流れてきた詐欺案件
アフィリエイト2023年9月18日【動画で解説】ネットビジネスで稼ぐためのメルマガノウハウ論
この記事へのコメントはありません。