ある他社事例を見かけました。
元記事:https://note.com/instahuck/n/n91f60b6dc7be
その事例では
・10日間で粗利100万円
・既存リソースは使用しない
・1日の稼働時間1時間
上記の制約を設けていました。
今回は「o1 pro mode」を使って、この事例を分析します。
1. 「10日間」×「無形商材」×「既存リソース不使用」という制約の本質
1-1. 制約の背後にあるパラドックス
人間の脳は「制約があるほど創造性が高まる」と言われるが、同時に“無からの一撃必殺”を狙うと通常はリスキーになる。
- 創造性向上:時間・リソース制限があると、人は短期的に集中し生産性が上がる。
- リスク増大:事前のテストやブランド醸成を飛ばし、トップスピードで突っ走るため、結果がブレやすい。
結果として10日間という短期チャレンジは「一発で高額商品を売る」という戦略面でのギャンブル性が極めて高い。
今回は2件の高単価販売に成功しているが、まさに「短期ギャンブルの部分成功」に近い。
1-2. “既存リソース不使用”の意味
今回「既存リソースを使わない」という縛りを入れたことで、純粋に“ゼロから作る力”にフォーカスしている。
しかし以下のような構造的課題が浮かび上がる。
- 実績・権威の欠如:とくに占い市場・恋愛領域は既に飽和気味。ブランド・実績が無いと打ち手に時間が必要。
- 顧客の不安が高い:占いや恋愛相談は信頼がすべて。短期・無名でも“買ってしまいたくなる”コピーが必要。
結果として、逆に「既存の実績資産・フォロワー資産がない状態で高単価77万円を成約させる」という難度の高さを露呈させた。
2. 「占い」×「恋愛」×「高単価」という組み合わせの勝算
2-1. 市場選定の一貫性
「占い」と「恋愛」の親和性は高い。さらにクリスマス~年末年始は恋愛に関する悩みが最高潮に達しやすい。
- 需要は確実にある:恋愛運や結婚運は根強いニーズ。
- 商材の差別化が難しい:タロット、霊視、ホロスコープ…差別化が難しい世界。
恋愛は体験レベルで語れないと説得力が足りなくなる場合が多い。
今回「自分はモテるわけではない」と断りながらも取り組んでいるのがユーモアでもあるが、受け手からすると“どのくらい本気で恋愛と向き合っている人のサービスなのか?”という点で疑問が湧きやすい。
2-2. 値付け(2,980円→77万円)のハードル
フロントはライトな価格、バックエンドは強気の77万円。
- 心理的跳躍の大きさ:2,980円→77万円という落差は非常に大きい。顧客は短期間では心理的準備が間に合わないケースが多い。
- クロージングの質:バックエンド販売はセールスそのものが相当に巧みでなければ難しい。
- 時間制約との相性:10日間かつ1日1時間稼働でクロージング体制を築くには、外注含め高度なチームワークが必要。
実際に2件成約しているのは驚異的でもある。
裏を返せば、もっと時間をかけてファネルを最適化すれば、もう少し成約率を上げられる可能性は大いにある。
3. AI活用と外注化のメリット・デメリット
3-1. AI活用の光と影
- 光(メリット)
- 作業スピード:商品コンセプト・コンテンツ制作・コピーライティングを高速で生成。
- 発想支援:ゼロから書くよりもAIの生成物に対して加筆修正するほうが時間効率がよい。
- 影(デメリット)
- テンプレ化の危険:AIがすでに大量の似通った文体・訴求を生むので、差別化が困難になりがち。
- 実体験の欠如:占い・恋愛の“血の通った”共感が生まれづらく、浅い印象になりやすい。
結果として、AI由来の骨組みは「一定水準のクオリティ」を高速で確保できるが、そこに“人間の情緒・共感・物語”をどれだけ注入できるかが勝負になる。
3-2. 外注化による時間短縮と制御の難しさ
営業・カスタマーサポート・SNS投稿などを外注し、わずか10時間稼働でプロジェクトを回した。
- 時間的メリット:自分が最もレバレッジの高い部分だけに集中しやすい。
- 制御コスト:外注を増やすほどマネジメントの手間も増える。短期間では全員が十分に“プロダクト理解”を深めるのは難しい。
もし外注メンバーが恋愛占いに通じていない場合、顧客からの相談に対して説得力のある返答ができるかどうかも懸念材料になる。
4. SNS集客アプローチの結果と「信頼構築」の難しさ
4-1. Threads専念の是非
ショート動画を使わず、Threads(テキストベース)に絞った理由は「外注のしやすさ」や「クオリティ担保」の観点。
- テキストベースの強み:制作が比較的楽、スピーディに大量投稿できる。
- 潜在的限界:占い・恋愛領域は相手の“感情”や“雰囲気”に強く訴求しなければならない。映像や音声を使わないと“一次情報”の説得力が弱まる。
4-2. 394件のリストと成約率
- 394名中フロント11名購入 → 購入率 約2.8%
- 無料相談 8名 → (期間内実施のみ)
- 高単価成約 2名 → 高単価購入率 約0.5%
見方を変えれば「2名も77万円を支払った」という事実はすごい成果。
とはいえ、事前の信頼醸成・カウンセリング工程をさらに充実させればもう少し数字が変わった可能性は高い。
5. なぜ目標を達成できなかったのか? ─ 3つの超俯瞰的視点
5-1. 見込み客の“信用残高”不足
市場での差別化やブランドストーリーが確立していない状態での「高価格帯訴求」はどうしてもハードルが高い。
たとえAIが完璧なコピーを書いたとしても、人間が大金を払うには“人となり”や“本当に信用できる”という要素が不可欠。
超俯瞰的仮説:
占いという感覚的かつ精神的な分野では、購入者は“施術者との共振”を期待する。AI生成コンテンツやテキスト投稿では、その“共振”が可視化されにくい。
5-2. 短期集中とクイックテストのトレードオフ
10日間で本格ローンチは、機能開発・テスト・改善のサイクルを十分回せない。
ファネルが完成しても、実際には何度もABテストを繰り返し、コピーや導線を最適化する必要がある。
短期のため、ABテスト回数はおそらく限られていたのではないだろうか。
5-3. マーケット特性の見落とし
恋愛×占いは“古参の競合”が多く、かつ年末年始はCMや広告量も増える。
新参が入るには一定の広告コストや影響力が必要であり、そこのアプローチがThreads中心ではやや弱かった可能性がある。
6. それでも見えた「小さな成功」と大きな学び
6-1. 10日でここまで回した行動力は十分評価できる
- 2件の高額成約:十分に大きな実績。むしろ「事例がゼロではない」こと自体が大きい。
- ファネル構築のプロセス:各ステップを外注やAI活用で効率化し、形に落とし込めた経験は今後に活きる。
6-2. 選択と集中の重要性再確認
時間が限られれば限られるほど、「自分しかできない部分」に最大限リソースを投下する必要がある。
今回のケースでは、それを実践できたからこそここまで数字を出せた。
6-3. AIを活用した急速プロダクトローンチの可能性
今回の企画が証明したのは、「AIをフル活用すれば、極めて短期間に商品がローンチできる」という事実。
- 以前なら数週間~数カ月かかっていたものが数日~10日で形になる。
- 今回は“占い”という分野で挑戦したが、今後他分野に横展開すれば、より大きな成果が出る可能性がある。
7. 超次元的まとめ ~人間には何が足りないのか?~
- ブランド(信用)形成の時間
占い・恋愛のように心理的ハードルが高い商品ほど“数日でポッと出て売れる”ほど甘くはない。
バックエンド77万円級の商材なら、もう少し丁寧にユーザーとの関係性を築くプロセスが必須。 - 感情と物語の注入
AI×外注でスピード生産することは可能でも、“どこまで顧客の心に刺さる人間的ストーリーを盛り込めるか”が今後の課題。
恋愛や占い領域は特にストーリーテリングや実体験が物を言う。 - テスト&改善フェーズの不足
10日間という制限の中ではABテストや細かなファネル改善が不十分。
今回のファネルをベースにさらに改良を加えれば、もっと高い収益に達するポテンシャルがある。 - 媒体戦略の最適化
テキスト中心より、動画・音声・ライブ配信などユーザーとのインタラクションが濃い媒体を併用することで、商品の説得力・信頼度を高められる可能性がある。
最終的な示唆
- 「目標未達=失敗」というよりは「短期テストとしての経験値が大きい」
粗利1,000,000円に少し届かないものの、10日・1日1時間でここまで形にできた点はポジティブに評価できる。 - 「AI+外注フル活用」で“時間がない”という常識を超える
従来なら到底不可能だった短期ローンチが、すでに現実化している。 - 今後は「ブランド資産」や「動画・ライブ・口コミ」などの人間味ある施策との組み合わせでさらなる成果が期待できる。
短期的なチャレンジとしてはゴールに届かなかったが、この10日間で得たナレッジは、時間制約のあるプロジェクトを走らせたいビジネスパーソンにとって大いに価値があるはずだ。
もし次回、同じフォーマットに再挑戦するならば「顧客心理に寄り添うコンテンツ強化」「動画・ライブ等での信頼醸成」を組み込むことで、より大きな成功につながりうるだろう。
超俯瞰的視点から見れば、今回の試みは「短期ビジネスローンチのプロトタイプ」としては大きな成果がある。
“上手くいかない”というデータこそ、次のイノベーションを生む種となるのだ。
私自身のビジネスモデルで考えてみた
投稿者プロフィール
-
近況:Netflix, ゲーム, 旅, 趣味の日々。
■趣味
読書, 映画鑑賞, 音楽, 旅行
■ビジネス歴
・2011年9月頃にオンラインビジネスに参入
└ブログ, SNS運用, YouTubeなどの各ジャンルを経験
・オンラインビジネスチームへの参画
└各プロモーションのディレクター兼コピーライター,
他社へのコンサルティングなどを経験
└他社とのジョイントベンチャー(共同事業)
└海外スタートアップへの参加(コミュニティマネジメント, コピーライター)
■現在
・オンラインスクールの運営
・個人, 法人向けのマーケティング, 商品開発等のサポート
■考え方
バイト, 会社員, フリーランス, 経営者...などの働き方を経験した結果,
「群れるより1人で稼ぐ方がストレスが無い」と気づく。
現在は集客, 販売, サービス提供を仕組み化(自動化)。
■活動目的
「自由な人生を実現したい」
「ネットビジネスに興味がある」
「始めたけど結果が出ない」
という人へ最適解を提供。
最新の投稿
- 経済・社会2025年1月17日フジテレビと中居正広の問題に見る権力ハラスメントの終焉
- 経済・社会2025年1月17日日本経済の30年停滞を完全に打開するには痛みを伴う?
- AI(ChatGPTなど)2025年1月17日AIの臨界点が見え隠れしてきた?自己改良する知能の夜明け。
- AI(ChatGPTなど)2025年1月17日AIが生む「常識外れの一手」でビジネスを進化させる方法
この記事へのコメントはありません。