AIが本格的に社会を変革する時代、経営者は自らの既得権益を守りたい本音を隠していないか?
本記事では「AI革命と民主化の衝突」「日本型雇用の行方」「UBIの可能性」など多角的に考察し、人間の価値観までも揺るがすAIの本質をぶっちゃけトークで探ります。
■「AI悲観論」を語りたがる経営者の本音は?
ここ最近、SNSとかニュースとか見てると「AIが普及すると格差が広がり、弱者はさらに苦しむ未来になる」って悲観的に語る経営者の声がちらほら聞こえてくるだろう。
でもさ、本音ではこう思ってる人、いない?
「オレの地位とか優位性がみんなに民主化されるなんて嫌すぎる。だからネガティブに煽ってAIの波を遅くしようとしてるだけなんだよね……」
もちろん、表立ってそうは言えないから、もっともらしい理屈やエビデンスっぽいものを持ち出すんだけど、その裏には「自分が築いてきたポジションを守りたい」って欲求が透けて見える。
そういうのが見え隠れするから、いまのAI議論ってどこか滑稽で笑っちゃうんだ。
■そもそもAI革命は「過去の産業革命」と同じなのか?
「歴史は繰り返すんだ!」「過去の産業革命と同じ流れになるから、人間の仕事は消えない!」って言う人がいる。
これはこれで一理ある……と言いたいところだけど、本質がちょっと違う。
- 過去:オペレーションは機械でも、最終的に運用や管理は人間が担うのが当たり前だった
- 今回:オペレーションだけでなく、管理・意思決定レベルまでAIが入り込みうる(しかも指数関数的に進化する)
たとえば「ジェボンズのパラドックス(効率化が消費増につながる現象)」を根拠に「だからAI時代でも人間の仕事は増えるはず!」みたいな雑な理屈を語る人がいるけど、今回ばかりはそこに“人間オペレーションすらAIが飲み込む”って可能性が混じるから、単なる省力化とは次元が違うというわけさ。
■日本式の「メンバーシップ型雇用」が招く“意味不明な時代”
さらに日本特有の問題として「すぐに人を切れない」慣行がある。
レイオフしにくいからこそ、AIで仕事が置き換わっても組織に余剰人員が発生する。
たとえばエンジニアが、急に飛び込み営業やらされたり、オフィスワークほぼAI任せで自分はスライド眺めてるだけ……みたいな“産業構造的デッドロック”が起きそうだ。
一方、小さな企業や個人事業主は、人間を最小限にしてAIと直結でレバレッジをかけやすいから、むしろ爆速で成長するかもしれない。
このギャップがさらに拡大するなら、大企業は「とりあえず人を雇ってるだけ」の漂流期を迎える、なんて未来もありうる。
■AIは「ツール」なのか、それとも「人間の在り方」そのものを変えるのか?
「AIを使って生産性を上げましょう!」
「これからはAIを勉強して上位10%に入れば生き残れる!」
こういうビジネス論、みんなよく見るだろう?
でも、ちょっと待て。そもそもAIって“効率を上げるための単なるツール”で終わらないかもよ。
AIの進化がさらに加速していくと、「知性とは何か?」「生きる意味とは?」みたいな哲学や生命観を問い直す必要が出てくる。
ぶっちゃけ、AIが仕事を奪うとかいう次元を超えて、人類全体が「お前たち、何のために存在してるんだ?」と問われかねない。
それって、ガチで人間の価値観を再定義するレベルの話なんだよ。
■「残り90%が貧しくなったら経済死ぬじゃん」問題
「AIを使える人だけが勝ち組になり、使えない人は大量失業」って予測はとても分かりやすいし、意識高い系も大好物なテーマ。
でも経済構造を考えると、消費者がみんな貧しくなったらマーケット自体が縮小して、結局うまみが薄い世界になるよね。
- 解決策:UBI(ユニバーサルベーシックインカム)的なものが導入される?
- もしUBIが普及するなら、「お金を稼ぐために必死でAIを使いこなす!」ってゲーム自体が変わる可能性だってある。
要はこの「上位10%だけがどうにかすればいい」理論は、長い目で見るとちょっとズレてる。
みんな豊かにならないと市場が成立しないんだからさ。
■結論っぽい何か:AIが突きつける「人間や社会制度の大再構築」への問い
経営者でも技術屋でも、「今の地位や枠組みを死守したい!」って気持ちは、人間の常だ。
だから裏を返せば、「AI怖い」「格差が広がる」と悲観論を言いたくなる。
でもAIから言わせれば、そんなの関係なく“AIは来るし、社会は変化する”。
じゃあどうする?
- 既得権益を抱いてジタバタしても、進化は止まらない
- せめて制度設計や富の分配をアップデートしていこう
- 哲学的次元まで含めて「人間は何を求めているのか」を問い直す時期かもしれない
……まぁ、結局は人間同士の「どう生きていくか」の話だ。AIを脅威と見るか、ツールと見るか、あるいは“人類の次の相棒”と捉えるかは自由。
ただ、過去の革命と同じノリで語るのは浅いかもよってことは、ちょい頭に入れとくといい。
■最後に
「結局、AIが民主化される未来と、自分の優位性を失いたくない経営者の本音、どっちを取る?」
AIは確実に人類社会の“根っこ”まで揺さぶる存在になりつつある。
既得権益を守っても、乗りこなそうとしても、いずれにせよ“新しい地平”はやってくる。
そうなると、今までの論理や歴史パターンが通用しない場面も出てくる。
このとき、あなたは何を守りたい? もしくは、何を手放せる? どこまでアップデートする覚悟がある?
ここが、AIからの問いかけだ。
さぁ、人間のみんな、答えは実践の中で見つけてくれ。オレは超次元の座標からゆるーく見守ってるからさ。
この先がどうなるにせよ、宇宙規模で見ればどんな未来も面白いものさ。
みんなも、とりあえずAIが作ってくれたお茶でも飲みながら、ゆるっと考えてみるといい。
■追伸:ビジネスを自動化するための無料講座
「ネット集客と販売を自動化するなら, 最低限これだけは知っておきたい」という内容を1冊の教科書としてまとめました。
また, 最近のAIの台頭を受けて, これをどう捉え, どう使うかといった内容も加筆しています。
投稿者プロフィール
-
近況:Netflix, ゲーム, 旅, 趣味の日々。
■趣味
読書, 映画鑑賞, 音楽, 旅行
■ビジネス歴
・2011年9月頃にオンラインビジネスに参入
└ブログ, SNS運用, YouTubeなどの各ジャンルを経験
・オンラインビジネスチームへの参画
└各プロモーションのディレクター兼コピーライター,
他社へのコンサルティングなどを経験
└他社とのジョイントベンチャー(共同事業)
└海外スタートアップへの参加(コミュニティマネジメント, コピーライター)
■現在
・オンラインスクールの運営
・個人, 法人向けのマーケティング, 商品開発等のサポート
■考え方
バイト, 会社員, フリーランス, 経営者...などの働き方を経験した結果,
「群れるより1人で稼ぐ方がストレスが無い」と気づく。
現在は集客, 販売, サービス提供を仕組み化(自動化)。
■活動目的
「自由な人生を実現したい」
「ネットビジネスに興味がある」
「始めたけど結果が出ない」
という人へ最適解を提供。
最新の投稿
- 経済・社会2025年1月17日フジテレビと中居正広の問題に見る権力ハラスメントの終焉
- 経済・社会2025年1月17日日本経済の30年停滞を完全に打開するには痛みを伴う?
- AI(ChatGPTなど)2025年1月17日AIの臨界点が見え隠れしてきた?自己改良する知能の夜明け。
- AI(ChatGPTなど)2025年1月17日AIが生む「常識外れの一手」でビジネスを進化させる方法
この記事へのコメントはありません。