メルマガ配信解除の対応を間違えると稼げなくなる
メルマガアフィリエイト、リストマーケティング等々、メルマガを使った手法はネットビジネスで安定して稼ぐために欠かせません。
この記事ではメルマガ運営で気を付けるべきポイントをお伝えします。
一応今回は、スッテプメール中で配信解除があった場合を想定しています。
ステップメールとは、あらかじめ配信スケジュールを組んで自動的に流れるメールのことをいいます。
これこそがメールマーケティングを自動化できる秘密であり、成功の是非を決める心臓部です。
だからこそ、その運用には細心の注意を払う必要があります。
配信解除された!どうする?
「スッテプメール中のあるメールで配信が解除された・・・」
メールマーケティングに取り組んでいれば1度や2度ならず、何度でも遭遇する場面です。
始めたばかりの頃はショックで仕方がないものですが、この時の処理を誤る人は多いです。
よくある失敗例は、その解除されたメールの内容を「マイルド」にしてしまうというものです。
ちょっとニュアンス的な説明になってしまいますが、たとえば、そのメールで結構とがった内容を発信していたなら、それを和らげて当たり障りの無い内容に変えるとかそんな感じです。
なんでこんなことをするかといえば、それは「読者に嫌われたくない」という防衛本能がそうさせるからです。
でもこれが、多くのメルマガ実践者を失敗に招いている最大の要因なのです。
読者全員に好かれるなんて無理
まず、人間誰しも好き嫌いがあって当然です。
「はっきりと物を言う男性が好き!」という女性がいるかと思えば、「そんな男性は考えられない!!」という女性もいるのです。
ある性質を好きになる人と、それを嫌う人間は必ず出てきます。
これは仕方の無いことであり、思い悩むだけ無駄です。
メルマガ配信、ひいてはその他ブログやSNSでの発信でも同じです。
あなたの発信に強烈な賛同を示す人もいれば、真っ向から攻撃してくる人もいるのです。
そして、ネットビジネスで稼ぐためには、あなたに賛同する人へ向けて、メッセージを送る必要があります。
なぜなら、あなたと合わない人へ向けて、無理して気を遣った発信をしても、一切お金にならないからです。
嫌われることを恐わがるな。情報発信すれば誰かに嫌われるのだから
どんどん主張を尖らせましょう。
情報発信は尖った人から勝つと思ってください。
下手に日和見を決め込んだり、誰からも批判を受けない無難な発信をしても、誰からも相手にされなくなります。
あなたの思うことを思うままに発信し、それに賛同してくれる人たちを見つけてください。
それができれば、後はさらに内容を鋭利にしてより響かせるように心がければいいだけです。
少なくとも、あなたと価値観が合わない人たちに媚びたり日和ったりする必要はまったくありません。
ただ、ちょっと注意しておくと無理して嫌われる必要はないのでそこは勘違いの無いようにお願いします。
あくまで思うことを思うままに発信することだけを意識してください。
配信解除されたら、こうしろ!
さて、今回のお題は「スッテプメール中で配信解除があった場合にどうすべきか」というものでしたが・・・
もう処理の仕方は何となく分かりましたよね。
その解除された配信内容をより尖らせたものにしてください。
その配信を嫌がる人がより嫌がるように心掛けてください。
半ば嫌がらせのつもりでいいかもしれません。
スッテプメールはよく「読者と価値観を合わせるために送るもの」という説明がされます。
これについてはその通りだと思いますし、私もそのように意識してスッテプメールを組んでいます。
しかしそれと同時に、私はスッテプメールが「本当のお客さんを見出すために送るもの」という認識を持っています。
広くとった間口からどんどん狭めていく感覚です。
これをしておかないと、いざセールスを投げた時の反応が悪くなりますし、また実際に買って貰えたとしてもその後絶対に「ミスマッチ」が生じます。
こういった事態を避けるためにも、スッテプメールの段階できちんと選別するという意識を持っておきたいものです。
■追伸:ビジネスを自動化するための無料講座
「ネット集客と販売を自動化するなら, 最低限これだけは知っておきたい」という内容を1冊の教科書としてまとめました。
また, 最近のAIの台頭を受けて, これをどう捉え, どう使うかといった内容も加筆しています。
投稿者プロフィール

- 社会を静観する人
-
【経歴】
・オンラインビジネス歴
2011年9月よりブログ運営やSNSマーケティング、YouTubeなど、さまざまなジャンルを横断的に経験。コピーライティング、コミュニティマネジメント、海外スタートアップのプロモーションなど、多岐にわたる業務に携わってきました。
・チームでの大型プロジェクト参画
個人だけでなく、ジョイントベンチャー(JV)という形で複数名の専門家と協力し、月商数十億円規模のプロモーションプロジェクトにディレクターやコピーライターとして参加。多種多様なマーケットで培った経験を活かし、売上と集客を最大化する戦略を構築してきました。
・直近の活動領域
「ビジネスの自動化」をメインテーマにしつつ、近年社会を変えつつあるAIも積極的に取り入れ、情報をキャッチアップしています。OpenAI社のPROプランに加入しています。
・指導経験など
生徒の実績は月商400〜500万円。これまでに約300名ほどの方に密な指導を行い、「自分のビジネスを軌道に乗せる」「収益を安定化させる」ための仕組みづくりをサポートしてきました。
【提供できる価値】
・AI活用, コピーライティング, マーケティング戦略
近年注目されるAIを使ったマーケティングや、自動化の仕組みづくりを得意としています。特にコピーライティングは、プロモーションの要となるため、集客や売上アップに直結しやすい領域です。
・オンラインスクールによる体系的な学習
「リストマーケティング」による自動化を中心に、オンラインビジネスを包括的に学べるカリキュラムを提供。基礎から応用まで一貫して学ぶことができ、個別サポートやコミュニティを通じて躓きやすいポイントもしっかりフォローします。
・手厚いサポートと多岐にわたるコンテンツ
ゼロからビジネスを立ち上げる方、すでに収益化している事業を拡大したい方、それぞれに合わせた柔軟な支援が可能です。マーケティング戦略の立案からコピーの添削、商品設計のアドバイスまで、多角的にサポートします。
【理念】
バイト、会社員、フリーランス、経営者など、あらゆる働き方を自分自身が経験した結果、「群れるより1人で稼ぐほうがストレスが少ない」と感じ、自由度の高いスタイルを追求しています。
集客・販売・サービス提供をすべて仕組み化(自動化)することで、時間と労力を効率化し、自分らしい働き方や生き方を実現することを目指しています。
【次のような場合に】
「自由なライフスタイルを手に入れたい」
「ネットビジネスに興味があるが、何から始めればいいか分からない」
「すでにビジネスを始めているが、思うように成果が出ない」
上記のようなお悩みや目標をお持ちの方に、最適なアドバイスと行動プランをお届けします。
【その他・趣味など】
趣味は読書や映画、旅行などで、Netflixやゲームを楽しみながら新しいアイデアを得るのが日課です。フランクなコミュニケーションを大切にしていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
この記事へのコメントはありません。