Webマーケティング

LINE公式アカウントで「情報商材」がNGに

LINE公式アカウントガイドラインにおいて、「ご利用いただけない業種・業態、商品・サービス」に「情報商材」が明記されました。

これは同ガイドラインの「ネット関連ビジネス」の中で包括されています。

つまりは、そのアカウントが馬鹿正直に「これは情報商材です!」と打ち出していなくても(そんな人いないと思いますが)、

「要はそれって、情報商材でしょ?」

と見做されたものや通報されたものは軒並み垢BANくらうでしょうね。

どう綺麗に取り繕っても無駄ということです。

とはいえ、私はもともとLINEは使っておらず、というよりSNS自体、ビジネス利用において全く信用していません。

Webサービス(ミクシィ, アメブロ, Twitter, などなど)はいつだって、最初はネットビジネスにウェルカムでも、後から規約変更して排除してきた歴史がありますからね。今に始まった話ではありません。

新興のWebプラットホームは、最初こそ有象無象OKでユーザー数を増やして認知を広げていきますが、ある程度「まともな人」が集まった段階で、クリーン路線に切り替えます。

怪しい奴らは手のひら返しで間引いていくのがSNS企業のやり方です。

この流れになることは見え透いていたので、私は公式LINE(LINE@)やそれに付随したサードパーティの「Lステップ」を使う気にはなれなかったのです。

情報発信をする上で、普通に、今でもメルマガを使っていますが何の支障も出ていません。

おそらく、

「メルマガは時代遅れ!これからはLINEでWebマーケ!」

とかいう自称インフルエンサー笑の戯言を盲信して、お粗末なLINEアカウント運用だけしかしていない人は息の根を間もなく止められることでしょう。

ちゃんと考えてビジネスしましょうね…。

クリックして無料で自動化の教科書を受け取る→

投稿者プロフィール

そうた
そうた社会を静観する人
【経歴】
・オンラインビジネス歴
2011年9月よりブログ運営やSNSマーケティング、YouTubeなど、さまざまなジャンルを横断的に経験。コピーライティング、コミュニティマネジメント、海外スタートアップのプロモーションなど、多岐にわたる業務に携わってきました。

・チームでの大型プロジェクト参画
個人だけでなく、ジョイントベンチャー(JV)という形で複数名の専門家と協力し、月商数十億円規模のプロモーションプロジェクトにディレクターやコピーライターとして参加。多種多様なマーケットで培った経験を活かし、売上と集客を最大化する戦略を構築してきました。

・直近の活動領域
「ビジネスの自動化」をメインテーマにしつつ、近年社会を変えつつあるAIも積極的に取り入れ、情報をキャッチアップしています。OpenAI社のPROプランに加入しています。

・指導経験など
生徒の実績は月商400〜500万円。これまでに約300名ほどの方に密な指導を行い、「自分のビジネスを軌道に乗せる」「収益を安定化させる」ための仕組みづくりをサポートしてきました。

【提供できる価値】
・AI活用, コピーライティング, マーケティング戦略
近年注目されるAIを使ったマーケティングや、自動化の仕組みづくりを得意としています。特にコピーライティングは、プロモーションの要となるため、集客や売上アップに直結しやすい領域です。

・オンラインスクールによる体系的な学習
「リストマーケティング」による自動化を中心に、オンラインビジネスを包括的に学べるカリキュラムを提供。基礎から応用まで一貫して学ぶことができ、個別サポートやコミュニティを通じて躓きやすいポイントもしっかりフォローします。

・手厚いサポートと多岐にわたるコンテンツ
ゼロからビジネスを立ち上げる方、すでに収益化している事業を拡大したい方、それぞれに合わせた柔軟な支援が可能です。マーケティング戦略の立案からコピーの添削、商品設計のアドバイスまで、多角的にサポートします。

【理念】
バイト、会社員、フリーランス、経営者など、あらゆる働き方を自分自身が経験した結果、「群れるより1人で稼ぐほうがストレスが少ない」と感じ、自由度の高いスタイルを追求しています。

集客・販売・サービス提供をすべて仕組み化(自動化)することで、時間と労力を効率化し、自分らしい働き方や生き方を実現することを目指しています。

【次のような場合に】
「自由なライフスタイルを手に入れたい」
「ネットビジネスに興味があるが、何から始めればいいか分からない」
「すでにビジネスを始めているが、思うように成果が出ない」

上記のようなお悩みや目標をお持ちの方に、最適なアドバイスと行動プランをお届けします。

【その他・趣味など】
趣味は読書や映画、旅行などで、Netflixやゲームを楽しみながら新しいアイデアを得るのが日課です。フランクなコミュニケーションを大切にしていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 有料noteとブログの違いとは?メリット・デメリットを徹底比較
  2. AIで自動化!Webで年商3000万円を稼ぐスモールビジネス戦略…
  3. 10日で100万円稼いだ他社事例に学ぶAIを使った短期ローンチ戦…
  4. ネットでスキルを販売して収益化するための完全ガイド
  5. AIを活用して完全単独でスモールビジネスを立ち上げるためのロード…
  6. ネットビジネスのライバルや競合って気になる?
  7. 発信・商品・仕組みの3つの武器を完全マスターし、持続的な収益を実…
  8. ネットビジネス初心者が最短で結果を出すための戦略と落とし穴

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP