【「当選」53万円受け渡しのご案内(件名)】
こんばんは!サラリーマン○○(メルマガ発行者名)です!
当選おめでとうございます!
あなたはキャンペーン参加候補者として見事「当選」しました!
下記の読者限定ページから53万円受け渡しの詳細をご確認ください↓
リンク
「30分で最低53万円が受け取れる」
その名も「爆稼騒ぎキャンペーン」がついに2017年に向けて開催されました。
まだキャンペーンを知らない方のために説明すると、
・キャンペーン最低保証金額が30分53万円
・「毎月継続着金型」のツールが参加者全員にもらえる
・ツールの通常ライセンス料金7万8000円が今だけ無料
このキャンペーンの参加権をこのメルマガ読者だけに特別にお渡しで切ることになりました。
(以下略)
ちなみにこのオファー、リンクを踏むと30分のカウントダウンが始まるのですが、30分経過後、また最初からカウントダウンが始まりました。
カウントダウンってなんだよ(´・ω・`)
【恥ずかしくないの?】
「今○○が熱いです!」
「騙されました!!」
「世界初!今まで富裕層がひた隠しにしてきた驚異の○○がついに公開!」
この手のメルマガっていつかは消えていくんだろうなぁという淡~い期待を抱いていたのですが、どうやら永遠に消えそうにありません(2019年7月現在)。
今日も私のメールボックスには、そこかしこから登録した覚えのない情弱向けのメルマガが届きます。
この手のメルマガを送りつけてくる人たちってもうこちらが哀しくなるらいに稼げていない人たちです。
ブログを除いても記事が3記事しかなかったり(´・ω・`)
中には頑張ってブログを書いている人もいましたが、この「楽して稼げる」系のメルマガのせいで信用ガタ落ちです。
楽して稼げる系の無料オファーなんて詐欺の温床じゃないですか。
それを送りつけてまで小銭を稼ごうとするその根性が謎です。
バカなんですかね。
こういう人たちはビジネスの基本中の基本である「価値提供」についてもう一度3か月くらい学び直した方がいいですねよ。いやマジで。
【釣り系・煽り系の件名は10回に1回】
読者の反応を取るためにあえて件名を「攻撃的」にすることはメルマガテクニックのひとつです。
(まぁそれでも先に挙げたような詐欺系の件名は反吐が出ますが)
ただこれは文章術におけるコピーライティングと同じで、いつもいつも使っていいものではありません。
感覚としては10回に1回、そういった目を引くタイトルにする感じです。
毎回のメルマガで煽り系の件名で送り付ければ、「こいつはいつも煽り系のメルマガを送る配信者」というマイナスのレッテルを貼られ即刻解除されます。
それが嫌なら挑発的な件名はよく考えて使いましょう。
【賢い人をお客さんにしたくありませんか?】
私は過去に教育産業で働いていたのでよく分かるのですが、賢い子(または伸びる素質がある子)を教えるのは本当に楽でした。
できない子や勉強意欲が無い子を教えるよりも数十分の一の労力で倍の成果を出してくれますから。
これを知っている学習塾は、入塾の際に成績表の提出や試験を設けている所もあるくらいです。
要は最初(集客の段階)からお客を選別しているのです。
ある程度できる子を集め集中的に指導し、成績を爆上げさせ実績を量産する。
なるほど賢いやり方ですよね。
これをアフィリエイトや情報発信などのネットビジネスで実行したらどうでしょう。
自分から学ぶ意欲のある感覚の高いお客さんだけがあなたの下に集まれば、かなり楽になると思いませんか?
稼げなかったら人のせい・教材のせいにするようなビジネスセンスゼロの人種が来るよりは天地の差でマシですよね。
でも楽して稼げる系の情報発信ばかりしていると、そういった残念な人しか集まらなくなります。
そんな他力本願至上主義みたいな人たちに王道的な教材をアフィリエイトしたところで売れるわけがありませんよね(笑)
そんな失礼なことをしようものなら「もっと他に楽して稼げる方法は無いのか!」とクレームが来ますよ。
逆に真っ当な情報発信を心掛けていれば、それほど変な人は集まってきません。
なので、あなたがまともなお客さんを相手にしたいと考えるなら、常日頃発信する情報に気を使いましょう。
ちなみに私のお客さんになってくれる人たちは、皆さん感覚の高い人たちばかりなので本当に楽しいです。
こうした人々が集ってくれるのも、ひとえに日々の発信内容に気を付けているからだと思います。
例えば私の無料講座案内ページや有料企画案内ページでは、楽して稼ぎたいと目論む人種を根こそぎ抹殺するように仕掛けをしてあります。
【詐欺系オファー断罪系ブログも危ない】
「詐欺オファー・商材を絶対に許しません!」的なブログをよく見かけます。
実はこれも危ないんですよ。
普通に生きていれば100%詐欺だと分かる情報をわざわざ「これは詐欺です」「これは危険です」「これは悪質です」といわれなければそれがダメなオファーや商材だと判断できないような人って、相当に頭がバグってますよね。
そんな人にメルマガ登録されても私は嬉しくないのですが、いかかでしょうか?
わざわざ馬鹿が集まってしまうブログを作るくらいなら、王道的な「悩み解決系」のブログをコツコツ作っていった方が何億倍もマシです。
毎日毎日「これは詐欺です!」「これは危険商材です!!」という言葉を発信するのって絶~っ対、体に悪いですよ。
だったら悩み解決やノウハウ提供系でいきましょう。後悔しませんから。
そんなお話でした。
投稿者プロフィール

- 社会を静観する人
-
近況:Netflix とゲームの日々, その他趣味の日々。
■経歴:
バイト, 会社員, フリーランス, 経営者の働き方をを国内外で経験。結果, 人の下に付こうが人の上に立とうが, 「群れるよりも単独で稼ぐ方が性分に合っている」と気づく。現在は集客から販売までを完全に自身から切り離し, 作業ではなく仕組みで収入を自動化する方法を発信中。
■これまでの道のり
・意識高い系の本を読み過ぎた副作用で独立した生き方に興味を持つ
・同時期に運悪くネットビジネスの存在を知る
・月収100万円以上を稼ぐ人が多いことに強く興味を惹かれる
・それから間もなくネットビジネスを開始
・実践当初は皆が実践している手法に取り組むも、全く稼げずに終わる
・参入3か月目にして月収0円、その後も暫く月収0円という「ある意味」驚異的な実績を達成する
・あまりの稼げなさに「もう辞めよう」と諦めかける
・そんな中, 偶然今の手法に出会い...
・ビジネスをすべて自動化。勝手に売れてお金が入るように
・現在はストレス無き人生を送りつつ, 自由を目指す人のサポート
■活動理念
このサイトは、例えばあなたが「自由な人生を実現したい」「ネットビジネスに興味がある」「既に始めたけど, 結果が出ない」などの場合に, 最適な「答え」を提供します。
そして他のどの情報発信者よりも, 一番近くであなたをサポートするとお約束します。
最新の投稿
アフィリエイトで稼ぐためのおススメ記事!2023.03.19お金と真剣に向き合わないと、死ぬぞ。
アフィリエイト初心者向け2023.03.19アフィリエイトを成功させる信頼の創り方。
アフィリエイトで稼ぐコツ・方法2023.03.19アフィリエイトやるならメルマガくらい知っとけ
アフィリエイトで稼ぐための必読記事2023.03.19アフィリエイトで稼ぐライティングをするために最低限理解しておきたいことまとめ
この記事へのコメントはありません。