価値ある商品を売りたい?
「お客さんにとって本当に価値ある商品を売りたい」こう考えるのは売り手として良い姿勢ですよね。
「(客の事なんてどうでもいいから、とにかく)情報商材を安定的に売って稼いでいきたいです!」
って人が多いこの悲しきネットビジネス業界で、価値提供をしよう、人生を変える人を増やそう、起業して自由になれる道を示そうと奮闘する人を本当に尊敬します。
世の中には(ネット・リアル問わず)「売れれば何でも良い!」ということで本当にテキトーな商売をする人もいますから。
というわけで、今日はこの「価値」というものについて一緒に考えていきましょう。
せっかく価値提供をしようとしても、価値の考え方を間違うと売れるもんも売れなくなってしまいますので。
価値とは?(そもそも論)
【価値(かち)】
どれくらい大切か。どれくらい役に立つかという程度。その大切さ。値打ち。
コトバンクより
とりあえずネット検索で出てくるのはこんな感じの意味ですね。
「大切さ」「役に立つ」「値打ち(がある)」というのがキーワードです。
つまり、その商品がお客さんにとって「大切なもの」「役に立つもの」「値打ちがあるもの(買う意味があるもの)」これらのポイントに引っかかれば買ってくれるということですね。
売り手目線の価値は重要?
「価値のあるものを売りたい」となった時に、おそらく2通りのパターンに分かれます。
1つめ:売り手側で「価値がある」と思った商品を売りたい
2つめ:買い手側で「価値がある」と感じてくれる商品を売りたい
もちろん、どちらの姿勢も大切なのですが、あえて優先するなら「2つめ」です。
これはシンプルな話で、いくら売り手側で「これは価値がある。お客さんに大いに役立つに違いない!」と思ってもお客さんがその価値を感じなければタダでも売れないからです。
これは一般企業でもよくある話で、自分たちで「これは間違いなく大ヒットだ!」と思った商品を出したものの全く鳴かず飛ばずな例ってありますよね。
だからこそ、お客さんが価値を感じる物やサービスを売る必要があります。
「価値を感じる」って実は
価値の感じ方は人それぞれです。
150万円のスクールに即決で参加する人もいれば、1400円の本を買うにもめちゃめちゃ迷うする人もいます。
2万円の月謝で入塾を迷うと思う人もいれば、500万円のコンサルフィーをポンっと支払ってしまう人もいます。
ちなみに私は20万円のヒゲ脱毛に何の迷いもなく申し込みましたが、友だちに誕プレとして頼まれた12,000円の化粧品には躊躇しました。
化粧品に関しては自分のものではなかった、というのもあるのでしょうが。
その他の例としては・・・
・アイドルのCDに何百万と使う人
・プレミアが付いた商品(グッズやDVD)に何十万、何百万と使う人
・服やバッグに何百万円と使う人
・時計やアクセサリーに何百万円、何千万、何億と使う人
・ワインに何百万、何千万と使う人
・車に何千万、何億と使う人
・家賃に何十万、何百万と払う人
身もふたもないことを言えば、上に挙げたものって「安く」 or 「無料で」手にできるものですよね(選ばなければ)。
ともすると、人によっては「いらね」と思うものもあるでしょう。
それでも「価値がある」と感じた人々は際限なくお金を遣うわけです。
価値を感じるというのは、ある意味で本当に高度なことです。
普通(他の人は)では感じないことを感じるということですから。
無論、あなたが相手にすべきはその商品に際限なくお金を遣う人です。
「際限なく」は言い過ぎかもしれませんが、少なくとも自発的に買おうとしてくれる人が望ましいですね。
高いものを買うのはお金があるから?
先ほど挙げた例では、結構な高額商品(と、世間では考えられるもの)もありました。
「これらはお金に余裕があるから買えるのでしょう?」と思ったかもしれません。
たしかに、基本的にはそうです。
でも経済的に豊かとは言い切れないお客さんの中で、その商品に対する価値のリミットが振り切れた場合は状況が変わります。
要するに「どうしても欲しい!」となった場合、もうその価格はそっちのけで「どんな手段を使ってでも手に入れたい!」と思うのが人情なのです。
どうしても欲しい商品なら何とかしてお金を工面するでしょう。
衣食住のどれかを削ってでも手に入れようとするでしょう。
逆にここまでしないなら、実はそれほど欲しい物ではないということです。
価値の曖昧さ
価値とは本当に曖昧な概念です。もう哲学ですね。
ここはひとつシンプルに理解しておきましょう。
まずお客さん側で「この商品には価値がある!」と思ってもらうために、集客の段階でターゲティングをミスしないようにする必要があります。
スタートが肝心ということです。
ここを間違えると、想定とは違う客層が集まってしまいい、ざセールスしても「価格が高い!」「魅力を感じない!」「興味が無い!」という結末を迎えます。
反対にしっかりとターゲティングをしておけば、セールス時も「安い!」「これは凄い商品だ!」「今すぐにでも欲しい!」という理想的なエンディングを迎えます。
もし「安い」と思われなくても、あなたが示した「価値(ここでは商品内容)」がお客さんの価格を上回れば買ってもらえます。
「価格<価値 ⇒ 買う」ということです。
なので、自分はどんな人たちを集めたいのかを初めにきちんと決めておきましょう。
価値の「目利き力」
ここまで買い手目線の価値についてお伝えしました。
最後に、売り手側で、価値ある商品の見極め方を話します。
価値の目利き力を鍛えるには、自分で実際に買ってみることです。
1個か2個、自分が売りたいジャンルの商品を買ってみて価格帯ごとの質・内容を確かめてほしいのです。
(家具などの場合は何個も買えないので実店舗でリサーチとなりますが)
この経験をしておくと、どんな商品が本当に見込み客の役に立つのか(価値があるのか)が分かるようになります。
そんなお話でした。
追伸
さらに応用的な話をすると、そのジャンルのボトムアップを知っておくのも手です。
最高品質の商品と最低(または単に質が低い)ものを知っておけば、中途半端な商品をお勧めしてお客さんをウンザリさせることもなくなります。
■ビジネスを自動化するための無料講座
「ネット集客と販売を自動化するなら, 最低限これだけは知っておきたい」という内容を1冊の教科書としてまとめました。
また, 最近のAIの台頭を受けて, これをどう捉え, どう使うかといった内容も加筆しています。
投稿者プロフィール
-
近況:Netflix, ゲーム, 旅, 趣味の日々。
■趣味
読書, 映画鑑賞, 音楽, 旅行
■ビジネス歴
・2011年9月頃にオンラインビジネスに参入
└ブログ, SNS運用, YouTubeなどの各ジャンルを経験
・オンラインビジネスチームへの参画
└各プロモーションのディレクター兼コピーライター,
他社へのコンサルティングなどを経験
└他社とのジョイントベンチャー(共同事業)
└海外スタートアップへの参加(コミュニティマネジメント, コピーライター)
■現在
・オンラインスクールの運営
・個人, 法人向けのマーケティング, 商品開発等のサポート
■考え方
バイト, 会社員, フリーランス, 経営者...などの働き方を経験した結果,
「群れるより1人で稼ぐ方がストレスが無い」と気づく。
現在は集客, 販売, サービス提供を仕組み化(自動化)。
■活動目的
「自由な人生を実現したい」
「ネットビジネスに興味がある」
「始めたけど結果が出ない」
という人へ最適解を提供。
最新の投稿
- Webマーケティング2024年12月13日発信・商品・仕組みの3つの武器を完全マスターし、持続的な収益を実現する方法
- AI(ChatGPTなど)2024年12月12日ChatGPTの世界的ダウンに見るAI依存のリスク
- AI(ChatGPTなど)2024年12月12日Gemini 2.0 vs GPT o1 Pro:表で見る性能と使い分け
- AI(ChatGPTなど)2024年12月12日Gemini 2.0 vs ChatGPT Pro…特徴比較
この記事へのコメントはありません。