情報発信は媚びたら終わり
情報発信(メルマガを想定)で考えるべきは、「この人の話を聞いていたい」と思ってもらうこと。
ただしこれは、読者に媚びることではない。
あくまで本音ベースで語ること。
つまらないメルマガの典型は、
「今日はDRMを学びましょう」
「○○のアカウントを作成しましょう」
「重要なマインドセットは〜」
みたいなどっかの誰かの焼き回し。
「スキル・経験・勉強全て不要!誰でも稼げます!」
という文句に引っかかる情報弱者はクレーマー気質。
持っている根性としては、
「稼げなかったら自分のせいではなく教材や販売者が詐欺だから」
「自分は客なのだから稼げるようになるまで手取り足取りサポートされるべきだ」
という120%稼げない思考の持ち主。
客目線しか持てないお前が稼げるわけねーだろうが。
なんとかして買わせようとしなくていい。
価値観の合う人がば来ればよく、それ以外は結構のスタンスを貫け。
「あなただから買う」名前で決められる人になれ。
クリック率40%以上を保つこと。
コツコツアクセスの集まりにくいブログを頑張るのか、広告でアクセスを一気に集め、意地でも反応を取っていくか。
メルマガを開封させるのは件名ではなく、「誰」からのメールかということ。
最愛の人からのメールは件名空欄でも開くでしょう?
これからの時代は、独りでいい
孤独にコンテンツを発信できるものが勝つ。
SNS(主にX旧Twitter)で同族同士でなれ合っている場合ではない。
いわゆる「成功」というものを手にしたいなら、「すぐに成功できる」と謳うものに関わらないこと。
なぜ私が自動化を推すのか。簡単だ。
暇にならないと時間が生まれず、お金を稼げないから。
忙しいサラリーマンがなぜ稼げないか?忙しいから。
暇な社長はなぜ稼げるのか?暇だから。
本気で10年続けたなら、その分野では神の領域に到達できる。
運は存在し、幸運不運は伝染する
運を良くする方法は、運が良い人と関わること。
同時に、いつもいつも「引き」が悪い、運の悪い人には関わらないこと。
運は伝染する。
運を味方につけたいなら、ダサい人間と一緒に歩くな。
仕事やプライベートで、本当に仕方なく、運の悪い人と関わることになったとしても、どうにかして、遅くとも1年以内には関係を切る努力をしよう。
価格で客層は分かれる
3000円
1万円
3万円
5万円
20万円
50万円
これ、お客の階層が別れる価格水準。
アメブロを死ぬほど更新するのは無意味。
なぜなら検索に乗らないから。
いくらコンテンツを増やしてもSNSやアメブロのように集客装置として機能しないものは資産化できない。
下手でもいいからまずはやってみろ。
やることは1つ。あとは量をこなすだけ。
まずは月30万円の安定収入を半自動で実現しよう。
ネットビジネスは他人事ではなく自分事、「自分のこと」としてちゃんと正面から取り組めるかがマジで重要。
■追伸:ビジネスを自動化するための無料講座
「ネット集客と販売を自動化するなら, 最低限これだけは知っておきたい」という内容を1冊の教科書としてまとめました。
また, 最近のAIの台頭を受けて, これをどう捉え, どう使うかといった内容も加筆しています。
投稿者プロフィール
-
近況:Netflix, ゲーム, 旅, 趣味の日々。
■趣味
読書, 映画鑑賞, 音楽, 旅行
■ビジネス歴
・2011年9月頃にオンラインビジネスに参入
└ブログ, SNS運用, YouTubeなどの各ジャンルを経験
・オンラインビジネスチームへの参画
└各プロモーションのディレクター兼コピーライター,
他社へのコンサルティングなどを経験
└他社とのジョイントベンチャー(共同事業)
└海外スタートアップへの参加(コミュニティマネジメント, コピーライター)
■現在
・オンラインスクールの運営
・個人, 法人向けのマーケティング, 商品開発等のサポート
■考え方
バイト, 会社員, フリーランス, 経営者...などの働き方を経験した結果,
「群れるより1人で稼ぐ方がストレスが無い」と気づく。
現在は集客, 販売, サービス提供を仕組み化(自動化)。
■活動目的
「自由な人生を実現したい」
「ネットビジネスに興味がある」
「始めたけど結果が出ない」
という人へ最適解を提供。
最新の投稿
- Webマーケティング2024年12月13日発信・商品・仕組みの3つの武器を完全マスターし、持続的な収益を実現する方法
- AI(ChatGPTなど)2024年12月12日ChatGPTの世界的ダウンに見るAI依存のリスク
- AI(ChatGPTなど)2024年12月12日Gemini 2.0 vs GPT o1 Pro:表で見る性能と使い分け
- AI(ChatGPTなど)2024年12月12日Gemini 2.0 vs ChatGPT Pro…特徴比較
この記事へのコメントはありません。