アフィリエイトは他社(者)の商品を紹介してその紹介料(広告報酬)を得るビジネスモデルです。
紹介者(アフィリエイター)自身に販売責任は無く、ピンときた商品を気軽に紹介して報酬を得られます。
また、商品開発も広告主側が行っているので、自分で企画やら商品やらを作る必要もありません。
それでいて、アフィリエイトする商品やサービスによっては1万円を超える案件もあるので、月100万円以上の報酬を得るアフィリエイターの存在も珍しくなくなってきました。
そんなアフィリエイトですが、初心者は「どのような商品を売るべきか分からない」という状態になりがちです。
今回はアフィリエイトに取り組む際のポイントをまとめます。
今や不動産をアフィリエイトできる時代
「アフィリエイトではどんな商品を売るべきか?」
アフィリエイト実践当初は結構これで悩みますよね。
そもそも、ほぼすべてのモノ・サービスをアフィリエイトできるわけなので迷うのも無理ありません。
しかし、初めに選択する商品を誤ると、とんでもない遠回りをすることになります。
ここで改めて方向性を確認しておきましょう。
この方向性を確認することで、例えば多くの人が目標にするアフィリエイト報酬で月100万円もかなり現実的なものになります。
高報酬であること
まず第一原則はこれです。
アフィリエイトは紹介料をもらう形で収益を得るわけですが、この紹介料が高いものを選びましょう。
というのも、せっかく頑張って商品を紹介しても、得られるアフィリエイト報酬が数十円~数百円ではまとまった収益になりずらいです。
ネットビジネスで独立を目指す場合なら、「冗談じゃない」という話になります。
たとえば、紹介しやすいものとして書籍が挙げられますが、あれらのアフィリ報酬相場は大体値段の3%ほどです。
つまり、税込み1480円の本をアフィリしても得られる報酬は44円くらいです。
したがって、書籍アフィリで月30万円でも稼ごうと思ったら1か月に6577冊は売る必要があります。
まず無理がある数字ですし、その前にそれだけのアクセスを集めるだけで至難の業です。
このことからも、アフィリの仕組みを体感するための「掴み」程度に取り組むならまだしも、本腰入れて低報酬の商品を紹介するのは辞めておきましょう。
ネットビジネスでは「コア」を攻める
ネットこそ、高額商品を売らなければなりません。
ネットは「マス」ではなく「コア」で攻めるのが鉄則です。
つまり、通常であれば見向きもされないような商品が、コアな人たちに高額で販売できるのがネットの強みなのです。
・ギター指導教材を5万円で
・月額の個人レッスンを8万円で
・個人コンサルを40万円で
・1回きりのセミナーを150万円で
ターゲットがマッチして、きちんと価値観の刷り合わせができていれば、こういった高額なサービスであっても飛ぶように売れます。
なぜなら、ネット上でハナから見込み客にピンポインでアプローチ、または潜在客から気づくように導線を引くなどして集客し後はセールスまでのプロセスを踏むだけだからです。
そしてそのステップを踏む中で、どんどんお客さんの購買意欲は高まっていきます。
これで売れない方がおかしいですよね。
さて、ちょっと話が逸れましたが、とにかく「高報酬の商品を狙う」こと。
まずはこれを押さえておいてください。
需要があるかどうかも重要
これも超重要です。
どんなに高報酬な商品でもそもそもの需要が無いなら全く売れません。
結果、稼げずに終わってしまいます。
需要があるか無いかを見極める・・・
ちょっと大変そうですよね。でも簡単な目安があります。
それは人のコンプレックスに強く関わるジャンルか否かという基準です。
たとえば、ダイエット・美容関係は良い例ですよね。
これら美容系は女性が主ターゲットですが、薄毛治療などを入れると男性も入ってきます。
また、最近だとライザップのおかげもあって筋トレブームです。
こういった容姿改善系は男女問わずって感じです。
なんにせよ、容姿に関するコンプレックス解消は古今東西多くの人が望んできたものなので、今後も売れやすさに衰えは無いでしょう。
後はお金関係にまつわるものです。
副業や投資関連の商品は相変わらず売れます。
人は何だかんだで、お金を欲しています。
また昨今の経済状況から、「自分で稼がないとまずい・・・」というようにいい加減気づき始めた人も増えてきました。
だからこそ、この「稼ぐ系」のニーズは今後も一層強まるといえます。
というわけでこれらのものが、まずは売れやすいという事実をおさえておきましょう。
基準を満たすアフィリエイト商品を選ぼう
先に挙げた基準で商品選定をして、売るための仕組みを整えていけばアフィリエイトで賢く稼ぐ条件が整います。
まず、アフィリエイト報酬が高単価に設定されていること(理想は1件1万円〜)。
同時にアフィリエイトする商品の市場が整っていること(※既にニーズがあり、代表的な商品やサービスが世に出ていること)。
※「こういった商品があるとライバルが多数いて大変なのでは?」と思うかもしませんが、逆です。
ライバルがいないような誰も注目しないジャンルを攻めるのは、人通りがまったくない道でお店を出すのと同じです。
上記のことを意識できれば、アフィリエイトで変な失敗をすることなく、稼ぐことが可能になります。
そんなお話でした。
■追伸:ビジネスを自動化するための無料講座
「ネット集客と販売を自動化するなら, 最低限これだけは知っておきたい」という内容を1冊の教科書としてまとめました。
また, 最近のAIの台頭を受けて, これをどう捉え, どう使うかといった内容も加筆しています。
投稿者プロフィール

- 社会を静観する人
-
【経歴】
・オンラインビジネス歴
2011年9月よりブログ運営やSNSマーケティング、YouTubeなど、さまざまなジャンルを横断的に経験。コピーライティング、コミュニティマネジメント、海外スタートアップのプロモーションなど、多岐にわたる業務に携わってきました。
・チームでの大型プロジェクト参画
個人だけでなく、ジョイントベンチャー(JV)という形で複数名の専門家と協力し、月商数十億円規模のプロモーションプロジェクトにディレクターやコピーライターとして参加。多種多様なマーケットで培った経験を活かし、売上と集客を最大化する戦略を構築してきました。
・直近の活動領域
「ビジネスの自動化」をメインテーマにしつつ、近年社会を変えつつあるAIも積極的に取り入れ、情報をキャッチアップしています。OpenAI社のPROプランに加入しています。
・指導経験など
生徒の実績は月商400〜500万円。これまでに約300名ほどの方に密な指導を行い、「自分のビジネスを軌道に乗せる」「収益を安定化させる」ための仕組みづくりをサポートしてきました。
【提供できる価値】
・AI活用, コピーライティング, マーケティング戦略
近年注目されるAIを使ったマーケティングや、自動化の仕組みづくりを得意としています。特にコピーライティングは、プロモーションの要となるため、集客や売上アップに直結しやすい領域です。
・オンラインスクールによる体系的な学習
「リストマーケティング」による自動化を中心に、オンラインビジネスを包括的に学べるカリキュラムを提供。基礎から応用まで一貫して学ぶことができ、個別サポートやコミュニティを通じて躓きやすいポイントもしっかりフォローします。
・手厚いサポートと多岐にわたるコンテンツ
ゼロからビジネスを立ち上げる方、すでに収益化している事業を拡大したい方、それぞれに合わせた柔軟な支援が可能です。マーケティング戦略の立案からコピーの添削、商品設計のアドバイスまで、多角的にサポートします。
【理念】
バイト、会社員、フリーランス、経営者など、あらゆる働き方を自分自身が経験した結果、「群れるより1人で稼ぐほうがストレスが少ない」と感じ、自由度の高いスタイルを追求しています。
集客・販売・サービス提供をすべて仕組み化(自動化)することで、時間と労力を効率化し、自分らしい働き方や生き方を実現することを目指しています。
【次のような場合に】
「自由なライフスタイルを手に入れたい」
「ネットビジネスに興味があるが、何から始めればいいか分からない」
「すでにビジネスを始めているが、思うように成果が出ない」
上記のようなお悩みや目標をお持ちの方に、最適なアドバイスと行動プランをお届けします。
【その他・趣味など】
趣味は読書や映画、旅行などで、Netflixやゲームを楽しみながら新しいアイデアを得るのが日課です。フランクなコミュニケーションを大切にしていますので、ぜひお気軽にご相談ください。
この記事へのコメントはありません。