ネットビジネストピック

個人ビジネスで潰れたくないならこれ辞めろ

ットが発達した現代では、個人でコンサルやコーチングを始めたり、動画やSNSで情報発信を始める人が増えています。

年齢も性別も関係なくできるので、会社員, 中高生, 大学生, 主婦(主夫), 定年を迎えた人まであらゆる人がオンラインで個人ビジネスを始めるようになりました。

「英語」「卓球」「書道」「デザイン」「プロフィールの写真撮影」・・・その種類は多岐にわたります。

最初は副業で始めたものの、やがて副業の個人ビジネスの方が本業の給料を超えてしまい、ついには独立を果たすといった話も珍しくなくなってきています。

このページを見ているあなたもきっと、オンラインで個人ビジネスを始めることに興味がある、またはすでに始めている、という状況かもしれませんね。

そんなあなたに今回は、オンラインで展開する個人ビジネスで貫くべき鉄則」をお伝えします。

私も2011年からオンラインでビジネスをしていますが、この鉄則を守ったからこそこれまで挫折せずにこれました。

この鉄則を守ることで本当にやるべきことに集中し、売上げを安定させることができました。

逆にこの鉄則を知らなければ、「もうバイトの方が稼げるんじゃないか?」という状況に陥って個人ビジネスから撤退していました。

実際、この鉄則を知らない時期の私は何もかも上手くいかなくて挫折寸前まで追い込まれたものです。

なので、あなたもこの鉄則を活かして、遠回りせずビジネスを軌道に乗せてほしいと思います。

そもそも論:「あなたは社長です」

人ビジネス、特にサラリーマンの副業から始めるうちは意識しにくいかもしれませんが、ビジネスを行うということは、自分がトップに立つということです。

自分でビジネスをするということは、そのトップ(責任者・代表者)はあなたです。

そこに従業員がいなかったとしても、あなたはもう立派な社長なのです。

「いや、そうはいっても別に法人化するつもりはないし・・・」

「ちょっと大げさじゃない?」

と思ったかもしれませんが、私は手続き的な話(法人化するしない)をしているのではなく、「そもそもビジネスをするとは、どういうことか?」という視点でお話ししています。

失敗する人ほど、この認識を頭から捨てているのです。

ルールとしてあるものを「無いもの」として考えれば失敗もします

なので、副業だろうがなんだろうが「ビジネスをする=社長になる」というルールは覚えておきましょう。

ところで…

社長は何をしている?

長の仕事は、ともすると業種業態によって差があるとは思いますが、ここでは一般論、原則論で考えます。

さて、社長は何をしているでしょうか?

・・・といっても、ちょっと難しいですかね。

それでは逆に、何をしていないでしょうか?

たとえば、社長が「営業・法務・経理・人事・総務・カスタマーサポート」などの仕事をしていますか?

あなたの隣のデスクに毎日社長が座って、あなたと同じ作業をしていますか?

おそらくしていませんよね。

社に全く来ないとしても、珍しくないかもしれません。

なぜなら、それぞれに責任者がいて、さらにその下に人員が充てられて、部門が回っているからです。

仮に社長がそれらすべてを1人で行っていたら、本来行うべき新規事業の展開ができず会社が潰れます。

「社長が忙しい会社は潰れる」なんて言葉もあるくらいです。

社長の仕事に関する考え方はいろいろありますが、ひとつ確かなのは…

仕組みを作って運用を社員に任せること

産する社長は、仕組みを作らず、行きあたりばったりなオペレーションで現場を混乱させます。

結果として売上げの不振に繋がり、終焉を迎えていくのです。

私の知る例で、もともとオンラインの個人ビジネスから始まったある社長は、先述のように仕組みを作って自分(社長)がいなくても問題なく会社が回るようにし、ほとんど出勤しないという状態を実現しています。

その空いた時間で次の事業展開を考え、それもまたやがては仕組み化し、企業を大きくしているのです。

さて、ここまで「社長論」について原則的なものを見てきましたが、今回のテーマはあくまでも「個人起業」、「個人ビジネス」です。

なのでスケールを戻しますが、結局は冒頭で話したように個人起業であっても立派な社長業なわけで、「社長の仕事(仕組みを作る)」は守らなければなりません。

もしも、いつも作業に追われていたのでは…

その個人ビジネスは間違いなく潰れる

日ブログを更新、SNSに投稿、YouTube用の動画を撮って編集してアップ、商品をリサーチして仕入れや梱包&発送作業、セミナーや相談会を開いてセールス・・・

などといった感じで忙しくしていては、間もなく「潰れる社長」の仲間入りです。

特にこれが、副業として始めているなら、なおさらです。

ただでさえ日中は本業で忙しいのに、クタクタになって帰ってからそれらの作業を始めて、いったい売上げが上がるのはいつになるのでしょうか?

オンラインビジネスこそ仕組み化しないと

AIの発達による雇用の減少、終身雇用の崩壊、早期退職制度の一般化などが進む中、会社の給料以外で収入を得ようとする人が増えています。

そのときに候補として上がるのが、オンラインでの個人起業(オンラインビジネス)です。

ただ、ここまで見てきたように、原則を破って「忙しい社長」になってしまっては間もなく潰れることは必至です。

ここまで言っても、原則を守らない人が99%でしょう。

そもそもが副業で始める人が多いということは、本業が別にある(会社員など)ということです。

つまり、朝から晩まで忙しい状態が当たり前ですよね。

むしろ、「長時間働くほどお金がもらえる」と思っているかもしれませんね。

とはいえ、忙しくてもお金が手に入っていたのは、単に雇用契約という条件でが雇われていたからにすぎません。

雇用契約で守られているサラリーマンであれば、サボろうが忙しく過ごそうがが毎月決まった日に給料が入っていたはずです。

これは私自身がサラリーマンだったので言えることです。

仕事でミスをしまくって死ぬほど怒られようが、目標売上が達成できなくて会議で血祭りに挙げられようが、毎月月末には「約束のお金」が入金されていました。

話を戻しますが、サラリーマンとえいば忙しいのが当たり前、転じて「お金の得るのには忙しいのが当たり前」。

この価値観はまさに雇われて働くことに慣れているからこその弊害かもしれません。

ただし、個人のビジネスではそんなことは言ってられません。

今回話したような社長の鉄則(仕組みを作ってビジネスを回す)を守らないとあっという間に潰れてしまうのでご注意ください。

そんなお話でした。

■追伸

後までご覧いただきありがとうございます。

このコンテンツがあなたのビジネス成功の手助けになれば幸いです。

ところで今回のコンテンツを見て、

「社長の鉄則(仕組み化)はわかったけど、ならそれをオンライン起業で実現するには具体的にどうすればいいの?」

と思ったかもしれません。

そこで、

「ネット集客と販売を自動化するなら, 最低限これだけは知っておきたい」という内容を1冊の教科書としてまとめました。

また, 最近のAIの台頭を受けて, これをどう捉え, どう使うかといった内容も加筆しています。

クリックして無料で自動化の教科書を受け取る→

投稿者プロフィール

そうた
そうた社会を静観する人
【経歴】
・オンラインビジネス歴
2011年9月よりブログ運営やSNSマーケティング、YouTubeなど、さまざまなジャンルを横断的に経験。コピーライティング、コミュニティマネジメント、海外スタートアップのプロモーションなど、多岐にわたる業務に携わってきました。

・チームでの大型プロジェクト参画
個人だけでなく、ジョイントベンチャー(JV)という形で複数名の専門家と協力し、月商数十億円規模のプロモーションプロジェクトにディレクターやコピーライターとして参加。多種多様なマーケットで培った経験を活かし、売上と集客を最大化する戦略を構築してきました。

・直近の活動領域
「ビジネスの自動化」をメインテーマにしつつ、近年社会を変えつつあるAIも積極的に取り入れ、情報をキャッチアップしています。OpenAI社のPROプランに加入しています。

・指導経験など
生徒の実績は月商400〜500万円。これまでに約300名ほどの方に密な指導を行い、「自分のビジネスを軌道に乗せる」「収益を安定化させる」ための仕組みづくりをサポートしてきました。

【提供できる価値】
・AI活用, コピーライティング, マーケティング戦略
近年注目されるAIを使ったマーケティングや、自動化の仕組みづくりを得意としています。特にコピーライティングは、プロモーションの要となるため、集客や売上アップに直結しやすい領域です。

・オンラインスクールによる体系的な学習
「リストマーケティング」による自動化を中心に、オンラインビジネスを包括的に学べるカリキュラムを提供。基礎から応用まで一貫して学ぶことができ、個別サポートやコミュニティを通じて躓きやすいポイントもしっかりフォローします。

・手厚いサポートと多岐にわたるコンテンツ
ゼロからビジネスを立ち上げる方、すでに収益化している事業を拡大したい方、それぞれに合わせた柔軟な支援が可能です。マーケティング戦略の立案からコピーの添削、商品設計のアドバイスまで、多角的にサポートします。

【理念】
バイト、会社員、フリーランス、経営者など、あらゆる働き方を自分自身が経験した結果、「群れるより1人で稼ぐほうがストレスが少ない」と感じ、自由度の高いスタイルを追求しています。

集客・販売・サービス提供をすべて仕組み化(自動化)することで、時間と労力を効率化し、自分らしい働き方や生き方を実現することを目指しています。

【次のような場合に】
「自由なライフスタイルを手に入れたい」
「ネットビジネスに興味があるが、何から始めればいいか分からない」
「すでにビジネスを始めているが、思うように成果が出ない」

上記のようなお悩みや目標をお持ちの方に、最適なアドバイスと行動プランをお届けします。

【その他・趣味など】
趣味は読書や映画、旅行などで、Netflixやゲームを楽しみながら新しいアイデアを得るのが日課です。フランクなコミュニケーションを大切にしていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. コンテンツ販売で稼ぐ!副業成功のポイント集
  2. AI時代も実績ゼロから稼げる!“スペック超え”のサポート×ストー…
  3. X(旧Twitter)の成功者に従っていると, 先が無い
  4. あなたはどうして、ネットで稼ぎたいの?
  5. 副業で年間250万円を稼ぐエリートの本音
  6. 「継続は力なり」とわかっていてもできない理由。
  7. 無料コンテンツは、何をどこまで書いていいの?
  8. ネットビジネス詐欺の見分け方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP