ネットビジネストピック

無料コンテンツは、何をどこまで書いていいの?

無料レポート(無料コンテンツ)を作る

料コンテンツ(PDFや動画)は、今やリストを集めるのに欠かせない存在です。

無料コンテンツを作る時、「何をどこまで書けばいいのか」といった質問をいただきます。

これって要するに、

どこまで無料で公開してどこから有料にすればいいの?

って話ですよね。

「どこまで無料?どこから有料?」←これが間違い

し惜しみは顧客に見抜かれます。

「あ、有料買わせるためにわざと中途半端な情報を渡しているな」と。

なので、「ここまで無料、ここから有料」なんてことは考えず、その時あなたが出せる全ての情報、ノウハウを叩き込むくらいのテンションで書いた方が無難です。

実はネットビジネスで長らく稼ぐ人ほど、「ここまで無料、ここから有料」といった視点を持っていません。

むしろ、無料でも有料でも発信する内容は変わらないなんて人もいるくらいです。

WhatとHowの話

料の段階では何をすべきかを語り、有料の段階でどのようにすべきか(ノウハウ)を語るといった教えがあります。

たとえば・・・

ネットで稼ぐ方法は沢山ありますが、その中でも特におススメなのがメルマガです。

メルマガならブログや転売のように延々と手を動かす必要も無く仕組み化と自動化ができてちゃんと自由になれます。

もしあなたが最終的にネットビジネスで自由になりたいなら、必ずメルマガに取り組んでください。

でないといつまでも外部的要因に振り回された不安定なビジネスに取り組まざるを得なくなります。

↑これがWhatの話です。

ちなみに上記の例文は私自身で書いていますが、この程度ならもう「ChatGPT」がすぐに作ってくれますね。

ここでは見込み客が何をすべきかを語っていますが、では実際どんなふうにメルマガを書けばいいのかまでは書いていません。

なのでHowでは具体的に

・メルマガでどんな内容を書くべきか

・配信頻度はどうすべきか

・やってはいけないことは何か

などなど超具体的にノウハウを説明していきます。

また、これもそのまま、「ChatGPT」に投げればネットを参照して回答を出してくれるでしょう。

実際メルマガってノウハウが沢山あるのでPDFでも平気で100ページを超えますし、動画なら1~2時間かかるのもザラですからね。

これらのWhatとHowの話をうまく使うと、お客の興味を上手に引き出せるのですが、気を付けないと「ここまで無料、ここから有料」という展開になるので注意しましょう。

無料媒体で失敗しない方法

料レポートというより、無料媒体で失敗しない方法を知っておきましょう。

稼げない人はココをミスるから、無料レポートを書いても読者が集まらず、ブログやメルマガを書いても全力でスルーされることになるのです。

無料媒体で失敗しない方法は簡単です。

何かしらの有料コンテンツを元ネタにコンテンツを作ればいいのです。

有料コンテンツは売上を作るために作成されるため、そこそこ気合を入れて作られています。

なので当然、一定の価値がそこにはあります。

無料では教えないようなノウハウや知識もバンバン公開されていますからね。

これをそのままネタにして、今度はあなたの言葉でリライトすればOKです。

(無論コピペはNGです。ノウハウに著作権が無いこと活用して、リライトするのです)

するとどうでしょう。

あなたが無料で発信した情報は元々有料のものだったので、見る人に価値を与えます。

無料では手に入らない情報を手にしたお客さんはあなたの情報を追いたくなります。

ここで一気に関心を集めてお客さんにどんどん価値を提供し、最後に特別企画としてあなたが売りたい商品やサービスをセールスすれば完成です。

言葉にするとシンプルですが、これがネットビジネスで稼ぐ人がやっていることです。

有料で情報を仕入れて、それを無料で再発信(フリー戦略)→セールス

たとえば、あながたブログアフィリエイトの商品を売って稼ぎたいなら、1万でも2万でもいいので何かの情報商材を買いましょう。

それを徹底的に学んであなたの言葉にまとめます。テキストでも動画でも構いません。

それを無料講座や無料レポートとして公開し、無料で価値提供をしましょう。

その中でどんどんブログアフィリエイトの必要性を教育して最後に有料コンテンツをオファー、ゲームセットです。

最後は混ぜる⇒無敵

料コンテンツをストックしてそれを無料媒体でリライトするといったことをどんどんやっていけば、あなたの無料媒体は実質有料コンテンツと変わらないスペックを持ち始めます。

それを「継ぎ足した秘伝のタレ」の如く繰り返せば、お客さんがあなたのファンになるまでの時間を短縮し、売上が上がるスピードも上昇します。

つまり無敵ということですね。

なので、ネットビジネスで稼げるようになった時は、いきなり散在するのではなくあなたが扱うジャンルの教材やスクールに参加して「有料コンテンツの蔵」を作りましょう。

そうすればもう、有料無料関係なくコンテンツに困ることは無くなります。

それでは!

■追伸:ビジネスを自動化するための無料講座

「ネット集客と販売を自動化するなら, 最低限これだけは知っておきたい」という内容を1冊の教科書としてまとめました。

また, 最近のAIの台頭を受けて, これをどう捉え, どう使うかといった内容も加筆しています。

クリックして無料で自動化の教科書を受け取る→

投稿者プロフィール

そうた
そうた社会を静観する人
【経歴】
・オンラインビジネス歴
2011年9月よりブログ運営やSNSマーケティング、YouTubeなど、さまざまなジャンルを横断的に経験。コピーライティング、コミュニティマネジメント、海外スタートアップのプロモーションなど、多岐にわたる業務に携わってきました。

・チームでの大型プロジェクト参画
個人だけでなく、ジョイントベンチャー(JV)という形で複数名の専門家と協力し、月商数十億円規模のプロモーションプロジェクトにディレクターやコピーライターとして参加。多種多様なマーケットで培った経験を活かし、売上と集客を最大化する戦略を構築してきました。

・直近の活動領域
「ビジネスの自動化」をメインテーマにしつつ、近年社会を変えつつあるAIも積極的に取り入れ、情報をキャッチアップしています。OpenAI社のPROプランに加入しています。

・指導経験など
生徒の実績は月商400〜500万円。これまでに約300名ほどの方に密な指導を行い、「自分のビジネスを軌道に乗せる」「収益を安定化させる」ための仕組みづくりをサポートしてきました。

【提供できる価値】
・AI活用, コピーライティング, マーケティング戦略
近年注目されるAIを使ったマーケティングや、自動化の仕組みづくりを得意としています。特にコピーライティングは、プロモーションの要となるため、集客や売上アップに直結しやすい領域です。

・オンラインスクールによる体系的な学習
「リストマーケティング」による自動化を中心に、オンラインビジネスを包括的に学べるカリキュラムを提供。基礎から応用まで一貫して学ぶことができ、個別サポートやコミュニティを通じて躓きやすいポイントもしっかりフォローします。

・手厚いサポートと多岐にわたるコンテンツ
ゼロからビジネスを立ち上げる方、すでに収益化している事業を拡大したい方、それぞれに合わせた柔軟な支援が可能です。マーケティング戦略の立案からコピーの添削、商品設計のアドバイスまで、多角的にサポートします。

【理念】
バイト、会社員、フリーランス、経営者など、あらゆる働き方を自分自身が経験した結果、「群れるより1人で稼ぐほうがストレスが少ない」と感じ、自由度の高いスタイルを追求しています。

集客・販売・サービス提供をすべて仕組み化(自動化)することで、時間と労力を効率化し、自分らしい働き方や生き方を実現することを目指しています。

【次のような場合に】
「自由なライフスタイルを手に入れたい」
「ネットビジネスに興味があるが、何から始めればいいか分からない」
「すでにビジネスを始めているが、思うように成果が出ない」

上記のようなお悩みや目標をお持ちの方に、最適なアドバイスと行動プランをお届けします。

【その他・趣味など】
趣味は読書や映画、旅行などで、Netflixやゲームを楽しみながら新しいアイデアを得るのが日課です。フランクなコミュニケーションを大切にしていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

関連記事

  1. 顧客心理を動かし、オンラインビジネスの売上を劇的にアップする11…
  2. X(旧Twitter)の成功者に従っていると, 先が無い
  3. あなたはどうして、ネットで稼ぎたいの?
  4. こういう人、ほんときらい(暴言注意)
  5. コンテンツ販売で稼ぐ!副業成功のポイント集
  6. 副業で年間250万円を稼ぐエリートの本音
  7. 個人ビジネスで潰れたくないならこれ辞めろ
  8. AI時代も実績ゼロから稼げる!“スペック超え”のサポート×ストー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP